全国行脚
今日は初めて徳島に行きました。(これであとは愛媛と鳥取だけです。) 昨日は岡山の駅に泊まり(東横イン)9時33分の特急に乗って香川県の高松に入りました。 四国では列車が基本的に香川県の高松から、徳島も愛媛も高知にも行くようにインフラが整っています。 岡山から高松に行くためにはあの瀬戸大橋を渡ります。 瀬戸大橋からの瀬戸内海の眺めです。 高松からは在来線の特急に乗って一時間で徳島です。 阿波踊りの本場の徳島ですが、街を眺めているとアットホームな雰囲気を感じるのは私だけでしょうか? そういえば日本中のどこへ行っても、その地方地方で特徴があるなといつも思います。地元の人は意識なんかしていないでしょうけど、東京みたいな日本中の人が集まったところで育った私にとっては、同じものを持っていることは、時に大変うらやましく思います。 徳島という土地ではどんな同じものをもっているかというと、それは「顔」です。なんだか知りませんが徳島の人は、みんなおんなじような顔をしているのです。 街で忙しそうにしているサラリーマンの方 ラーメン屋さんから出てきた人 駅で列車を待つ人 お金でも落としたのか?浮気がばれたのか?悩んでいる人 服までみんな同じような感じなんて徳島でしかありえません。 全国の皆様、徳島をどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by 金丸 : Comment(6) | 2007.3.7.
明日は岡山に行く予定ですが、今もって何時から講演をするのかわかりません^^)おかげで何時に家を出ればいいのかもわかりません。 たぶん講演は午後だとは思うのですが、当社のコンサルタント斉藤寧敏君から時間の連絡がないからです。 今さっき電話もしてみたのですが通じません、たぶん牛丼を夫婦で食べてるのでしょう。宮越君にも電話してみようとしましたが、たぶんラーメンを食べてると思うのでやめました。 上司である斉藤達哉君に電話する手もありますが、ちょうど自転車に乗っている時に電話して、転んで骨でもおられたらしゃれになりません。 とにかく早めに出るしかありません。 ps:あさっては生まれて初めて徳島に行きます。
Posted by 金丸 : Comment(3) | 2007.3.5.
鹿児島に行って来ました。初めての土地です。 これで鳥取と愛媛、徳島に行けば全国制覇です。 本当は鹿児島出張のあと用事があって、飛行機で大阪の伊丹に飛び、新大阪で一泊して奈良に入ることになっていたのですが、諸般の事情により急遽鹿児島で一杯やって、九州新幹線で博多まで移動して翌日奈良に入ることになりました。 初めて乗る九州新幹線です。(昔はよく熊本には来ていました。凸版印刷さんの工場に行くためでした。その頃は新幹線なんて聞きませんでしたから、ずいぶん変わったものです。) さて9時15分鹿児島発、23時57分博多着の最終列車に乗ることになった私なのですが、宴会はもりあがり大急ぎでタクシーに乗り込んで駅に着きました。(ぎりぎりです) 「博多まで一枚。あっ喫煙車ね」 「はいわかりました。ところでお客様、この最終は社内販売が終了してありませんが、よろしいでしょうか?」 「そうですか、わかりました」 私はあわててホームまで走り、ぎりぎりセーフで乗り込むことが出来ました。お酒一本買うことが出来なかったのは残念でしたが仕方がありません。さあこれから2時間半の一人旅です。 社内はこんな感じです。(アットホームな雰囲気) 席に着き、ふーと一息ついた私は胸のポケットからタバコを取りだし・・・・・・・・・ ええーーーータバコがありません。 タバコがないのです。 ないのは知っていながらバックの中も探してみましたが、やっぱりありません。 2時間半。お酒がなくても平気です。 2時間半。読むものがなくても平気です。 2時間半。誰もいなくても平気です。 でも、回りで平気でタバコをすっている車両で、タバコなしは無理です。 (どうしよう) 私は考えました。必死に考えた上の結論は、ホームにあるかも知れない自動販売機で、停車したほんの一瞬を利用してタバコを買うということです。 運よく300円ちょうどの小銭はありました。その小銭を手に持ち、駅に着くたびに必死に自販機を探します。しかしどこの駅にも、灰皿はあっても自販機はないのです。 残念です。本当に残念です。 そのとき私の頭がまたもやスパークしたのです。 (客席の灰皿にはタバコがあるはず) もう誰が吸ったかわからない「しけもく」でもいいです。 そして探しました。 ありません。 やっぱりありません。 ないと思ってました。 九州新幹線の客室係は立派です・・・・ オーマイゴット! 残念です。残念です。 また駅に着きました。だめもとで300円を握り締めてまたドアーに向かいます。やっぱり自販機はありません。皮肉なことに灰皿は目の前にあります。そこでおいしそうにタバコをすっている若者が一人。 「あのータバコを一本いただけないでしょうか?」 「へっ」 「タバコ・・・・・」 「ふっ」(事情を察したらしい) むかつく笑い顔です。そして。 なんと最低な男でしょう。 さらに。 今度会ったら生かしちゃおきません。 列車はドアを閉め。静かに走り出します。タバコを持たないヘビースモーカーを喫煙車両に乗せて・・・・・ (九州出張完。来週も行きますが)
Posted by 金丸 : Comment(3) | 2007.1.20.
前の記事