久しぶりにお勧めの本を紹介します。
兵庫県浜坂出身で若いエンジニアだった加藤文太郎は、上司であった外山の影響を受けて登山を始め、地元の六甲山脈を一人歩き続けるうち、登山に魅せられていきます。
資金もなく、装備もない加藤は、暗中模索の中いくつかの経験をつみ、山にますますのめりこんでいきました。そんな彼が最終的にたどりついた目標がヒマラヤ登山。しかし彼の財力や経験ではとても挑戦することはできません。
そこで彼は冬山の経験をつむことと、日々の生活を極限まで質素にして、ヒマラヤ貯金を始めます。
毎日毎日、下宿の庭先に寝袋に包まって寝て、石をつめたリュックを背負って出勤します。そして休みと有給をすべて使って山、それも冬山に挑戦していくのです。
登山を紹介してくれた外山でさえ、そのストイックな姿勢には違和感を覚えるほどだったので、加藤の登山はいつもたった一人でした。
ある日加藤の登山記録を見た外山は愕然とします。通常考えられないルート、工程で加藤は登っていたのです。資金がないためたびたび登山に出かけられず、勤め人であったため日程も限られていた加藤にとって、一度の登山でできるだけ経験をつむために必要だったからこその非常識なルートと日程だったのですが、脅威の登山は、一人きりであっ為、誰にもわからなかっただけだったのです。
そんな加藤を外山は登山仲間に紹介し、単独行の加藤文太郎としてだんだん有名になっていったのです。
単独行の加藤文太郎。
加藤は単独行をあえて望んでいたわけではなく、ヒマラヤに向けてストイックに自分のレベルを上げたかっただけだったのですが、うわさはひとりでに広がり、一部では変人扱いまでされるようになります。
厳しい冬山では、山小屋でのひと時がほんの一瞬の憩いの場ですが、そんな場所でも加藤は他のパーティたちに敬遠されるようになったのです。
実はこの頃(昭和初期)の日本における登山というものは、お金持ちの贅沢なスポーツと考えられていて、浜坂の猟師の四男で高等小学校しか出ていない製図師の加藤は、それだけで異端も異端だったのです。
一方会社でも、けちの加藤として有名になっていました。同僚の誘いにも一切付き合わず、山と貯金だけが生きがいだと揶揄されたのです。
一時は捨て鉢にさえなった加藤ですが、外山の優しさが加藤を持ちこたえさせ、そしてだんだんと仕事でも実績を出し始めます。
やがて加藤は見合い結婚をします。はじめは登山が出来なくなることや、ヒマラヤ貯金があまり出来なくなることで嫌がっていた加藤ですが、花子というお嫁さんと生活するうち、加藤は本当の幸せを感じます。初めて山より大切なもの。そして誰よりも自分を愛してくれる人。
ヒマラヤよりも大切なもの。
そんな加藤に失恋をした友人が冬山登山に誘います。実は加藤にとって初めて誘われた登山、単独行ではない本格的登山なのです。
花子のこともあり渋っていた加藤ですが、しぶしぶその話を受けます。
この生涯最初で最後の単独行でない登山において、日本有数の登山家加藤文太郎は、冬の槍ヶ岳北鎌尾根で命を落としたのです。結婚して一年目のことでした。
初めてこの本を読んだのは十八歳のときです。その後何回も読んでいます。(またこれか)
私は登山をやりませんが、この本には大変な影響を受けています。目立たないけれど真摯に仕事や、目の前のことに打ち込む人間が少々態度に問題があろうが、大好きなのはこの本のせいかもしれません。
皆様是非読んでみてください。
Facebookアカウントをお持ちの方は、こちらからコメントをどうぞ
Posted by 金丸 : Comment(4) | 2007.4.11.
4 thoughts on “孤高の人(上)(下) ~新田次郎~”