サポーターの増上寺です。今日は忙しい社長に成り代わり、代打日記をお送りします。
さて、私がこの会社に入社してまもなくのことでした。社長の案内で本社工場見学に行きました。「行きました」といっても建物はすぐ隣。ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、リングアンドリンク株式会社本社は治工具メーカーの工場です。私も勿論ご存知だったわけですが、その内部に立ち入ったことは無く、かなり興味津々。建物も仕事内容も違うので、ソフト事業部は本社と関わりを持つことが少ないのです。
精密機器の工場は聞くも見るも初めて、気分はまさに小学校社会科見学。ミリメートルより小さい単位を操るどでかい機械、それを操る人々。うわぁ、すっげぇ。なんか感動するなぁ。会社の歴史を交えながら、社長の解説は続きます。
「最後がここ。ここでね、昔は1日16時間働いてました。この機械を操って油まみれで」
風の中のすぅばる~ 砂の中のぎぃんが~
ああ、何処からともなく中島みゆきが聞こえる。
「会社が本当に危ない時、文字通り寝る間もなく働いてました。そして今があります」
つぅばめよ~ ちぃじょうのほしぃは今~ どぉこにあるのだろう~
ああ、なんだか感動です。いい会社に入れて良かった。
「寝る間も惜しんで働いていた頃、いつもくたびれた汚い格好をしてました」
わが社では毎週月曜日、全社朝礼があります。ある日の社長のお話。
「その姿のまま取引会社に納品に行ったりしてました。それだけ頑張ってるって姿で行くのがいいと思ってたんです。ところが、ある日言われたんです。
それだけ無理しないと、うちの仕事が出来ないのかな、って思っちゃうよね
それで気づきました。就業時間内できちんとできる仕事、それでもちゃんと仕事をしてくれると言う安心感を、仕事先の人にこの姿は与えていないと。
それから外出する時はいつも綺麗な姿で、洗濯をした清潔感のある姿をして出かけるようになりました」
人を見かけで判断しない、なんてことは良く言われることですが、それは半分は本当で半分は嘘だと思っています。見かけが人に与える印象というのはとても大事だと以前から思っていましたが、社長も同じ事をおっしゃっているのでしょう。人を判断する時に見た目だけで判断するのはいけませんが、判断される側に回った時には、見かけも気にしなければならないのです。
「ところで増上寺君」
「はい」
「ブログの写真のことだけどね。アレ、やだな」
実は私、このブログの設定やら何やら、初期段階で担当していたのでした。
「いや、嫌だと言われても、決定する前に何度もこれでいいですかって確認お願いしたじゃないですか。今更そんなことを言われても」
「なんかね、毛が少ない気がする」
社長、人は見かけじゃありませんよ。たぶん。
Posted by 増上寺 : Comment(3) | 2006.3.24.
IT時代の隠れた感覚の中に、容量の大きなファイルをダウンロードするのに「少々面倒」というのがある。よく考えてみれば、ダウンロードに時間がかかるとしても、ユーザーは待ってるだけで特に何もしていないし面倒でも何でもないのだが、確かに面倒な感じ?がするのである。パソコン君が一生懸命ダウンロードしているのを見ていると、自分も疲れてしまうなんて、「そんなことあるんだろうか?」と思われるかもしれないが、そういえば確かにそうかもしれないと思うことがある。
仕事柄出張がおおいのだが、遠くに行けば行くほど疲れる。もし歩いて移動しているなら、確かに当たりまえだが、飛行機だったり、新幹線だったり、実際は「座っていることがほとんど」なのにである。
これってダウンロードが面倒なのと同じこと?
そう、物理的には理解できないけど、人間ってやっぱり誠実なのです。
機械といえども感情を移入しちゃってるのでしょう。
だからアイボなのか・・・・・・・・・そういう視点でソニーは考えていたのかな?
いややっぱり違う。製造中止にしちゃったし。
Posted by 金丸 : Comment(2) | 2006.3.20.
ビジネスにブログを使おうと考えるWEB担当者は多い。実際使っていくのだが、いつもこんな疑問も抱いている。
「役に立つのだろうか?」
ブログをみて資料を請求してくれたり、何かの申し込みをしてくれたり、買ってくれたり。そんなこと簡単にないとは思う。だけどもしかしたらいつかそんな人が出てきて。一人出てくると後から、後から出てきて、売上が上がって、そして安定的な経営。
・・・・まだそんな話は聞いたことがないけど、がんばっていればいつかは。そう、今日はまだ結果は出てこないけれど、いつかはきっと。
そんな心情の方が多いと思います。残念ながらWEBビジネスではターゲットをはっきりさせないでうまく行った例がありません。「なんとなくだけど、必死にがんばればいつかはきっと」はありえない世界なのです。そんなことわかっていると言われそうですが、ではどんなターゲットに絞るかというと、お金を持ってる人に高いもの、それほどお金を持っていない人に安いもの、男性向け、女性向け、大人向け、子供向けなどの世代間でターゲットを絞る。趣味で絞るモデルもありますね。たとえば花が好きな人、料理が好きな人、車が好きな人。そんなカテゴリーをさらに組み合わせて提案することも多くあります。お金を持っている、壮年の男性に高い車それがレクサスみたいに。
でもね、ブログってそういうカテゴリー分けしてもだめだと思います。
よく考えてみてください。まずブログは基本的に無料で運営できます。また、個人の情報発信ですからおのずと日記のようにコメントが並びます。こんなタダで書いている日記で紹介された商品やサービスを買う気になる消費者が何人いるでしょう。100人中に何人いるのでしょうか?自分は一人以下だと思います。そりゃそうでしょ。商品やサービスを売るために店舗や営業などの組織を抱えて必死に商売している人。一生懸命目の前で仕事をしている人。タダで日記に情報を入れてるだけのやつから何かを買うなんて、むかつくじゃないですか。マジ、本当の話。
だからブログで商品やサービスは売れないんです。
じゃあ何のためにブログ。
実はブログを見る人は、新規にあなたの商品を買うお客さんではありません。あなたのことを知っているお客さん。つまり買ってしまったお客さん。そう、彼ら彼女らがあなたのブログを見るのです。人は知ってる人の知らない部分に大変興味を抱きます。そして、日記は知らず知らずにそのことをあなたを知っている人に、お客さんに伝え続け、あなたの存在を忘れさせないためのツールとして大きな効果を発揮しているのです。
せっかく苦労してブログを運営しているのに、このことを認識していないと、せっかくの努力がうまく役に立たないだけでなく、WEBビジネス全体に対しての不信感にさえなってしまいます。
だからブログのとても大きな効果、それはリピートを発生させることです。つまりあなたのことを「忘れないようにするためにブログを活用する」と、しっかりカテゴリーして運用することなのです。
Posted by 金丸 : Comment(8) | 2006.3.10.
今回はちょっと話題を変えて女のうそについて、また女はどうして男のうそが見抜けるのか?を紹介したいと思います。
何しろこれは男にとって永遠のテーマですから。
男のうそはすぐにばれるといいます。
そして確かにすぐにばれてしまうのです。
なぜばれるかというと、
うそをつくときは目をあわさないで話す。
顔つきが変わる。
すぐに話を終わりにしようとする。
等はもちろんのこと、悲劇なのは、
話をするとき鼻の穴が広がるとか、
貧乏ゆすりをするとか、
左手で頭をかくとか、
まるでピッチャーの牽制球の癖を見抜くように女は男のうそを見抜いている
なんてまことしやかにうわさされています。
だから男はうそをつくとき緊張して、それらの自分ではよくわからない癖を出さないように必死で集中して話をするのです。
家に入る前に全部のポケットをあさり、問題のある名刺、領収書、割引券、会員券など全部探し(見つけた場合は捨てるところを探すのにまた一苦労)
よし、大丈夫と「ただいまー」
「連絡もしないでどこにいってきたのよ」
「ああ。宮越君と飲みに・・・」
「さっき宮越さんから電話があったわよ」
「・・・・・・・・・・」
やっぱりばれるんです。
どうしてなんでしょう。
実は男のうそと女のうそには決定的に違いが有ります。
そしてうそがばれるのは癖のせいではないのです。
ある若い男性が浮気をしたとします。
彼は朝帰りをしてしまいました。
帰ったら奥さんに問い詰められることは目に見えています。
そこでかれは考えます。
(今のプロジェクトがひと段落ついて、三村部長がみんなを誘ってくれたので飲みにいった。三村部長は一次会のお金を出してくれたけど帰って、上原課長が二次会を持つからみんな来いといったので二次会に参加した。疲れたところで、仲のいいやつだけでカラオケにいこうと先輩の佐藤さんがいったのでカラオケに行ったら朝まで騒いでしまって、結局始発で帰ってきた。)
よし、この段取りで行こうと心に決めます。
そして奥さんに、昨日は部長が課長が佐藤さんがカラオケが、そして始発でと話をしました。
「何時の電車で帰ってきたの?」
「えっえっと」
(始発とは考えたが、何時までは用意していなかった)
「いまさっきのことなのにもう忘れたの」
「最後までいたのは誰なの」
「えっえっと」
(佐藤さんとカラオケにいったとは考えたが、誰と誰までは考えていなかった)
「本当にみんなでいったの」
「うそじゃないよ」
「そう、じゃあ今度部長さんや課長さんに会ったらお礼を言っておくわ」
「ああ」
こうして今回は逃げられたかもしれませんが、彼はたくさんのうそのリスクを抱えてしまいました。もし部長さんが部内バーベキュー大会など次の週にでも行ったら、彼は気が気ではありません。
こうした積み重ねによって男のうそはだんだんとばれやすくなり(うそが重なり)そしていつかばれてしまうのです。
今の話の中でうその要素は、
プロジェクト、打ち上げ、部長、課長、先輩、カラオケと6つもあるのですね。
つまり男はうそをつくときに、その周辺のことすべてうそで固めるため、
ばれる確立が高くなるということです。
一方、女はこんなときどんな風にうそをつくでしょうか。
「昨日は会社の人や取引先の人と遅くまで飲んじゃって、ごめんなさい」
「おいおいいい加減にしろよ。朝帰りだぞ」
「ごめんなさい、でもやましいことは何にもないから」
そう、女のうそとは基本的に最後の一点だけがうそなのです。
それまでのことは本当の話なのですが、最後の一点「裏切っていない」というところだけがうそなのです。
となるとうそのリスクは裏切っていないということだけ、
今後に持ち越しになるリスクはないわけです。
これでは白を切られたらうそを見抜くことが出来ません。
聞けば聞くほど本当の話なのですから、最後の一点を除いて・・・
ああ、恐るべし女性たち。
Posted by 金丸 : Comment(5) | 2006.3.6.
その1終了後、増上寺君に問題を出してみた。
「以下の記録メディアの中で、アナログ方式はどれで、デジタル方式はどれでしょう?
カセットテープ、ビデオテープ、CD、MD、DVD」
「しっかり勉強したので大丈夫です。答えはCD、MD、DVD」
自信たっぷりの増上寺君には補習を命じました。
正解はCD、DVD。MDは磁気なのでアナログ。
ところでアナログと言うのは前後があって成り立つデータと言うのはその1で説明してあるが、これをちょっと詳しく説明しましょう。
折れ線グラフを思い浮かべてください。何の折れ線グラフか判らないと思い浮かべづらいと思うので、ひとまず縦軸を「体重」、横軸を「年齢」の折れ線グラフで行きましょう。
「ものすごくいやなグラフですね」
増上寺君も嫌がる棒グラフ、例えば30歳で50㎏というデータがある。この一点のデータはデジタル。これ一つだけでは何の役にも立たないけれど、25歳、35歳、40歳それぞれの体重のデータがあれば折れ線グラフが出来上がり、その人の年齢による体重の変化がつかめる、データとして成り立つというわけ。
前後があって成り立つ、それがアナログ。
一個のデータを連続させてさらにデータとして成り立つ。つまり、デジタルのデータをアナログに変換して、人は判断(理解)する。デジタルだけでアナログがなければ役には立ちませんね。
いくらデジタルが発達したとしても、それだけに頼ってはいけません。デジタルを利用してアナログ的に過去の、現在の、そして未来のことを繋げて考えられる見識がなければ、いくらITだの何だの言っても、社会の役には立ちません。
私たちはこのことを忘れてはいけません。
Posted by 金丸 : Comment(0) | 2006.2.26.